令和7年4月1日道路交通法の一部が改正され、普通免許MTのカリキュラムが変更されました。
これまでは、教習及び卒業検定をMT車で実施することになっていましたが、改定後は、AT車での教習実施(最短31時限)となります。
AT車で卒業検定合格後、卒業証明書(AT)が交付されます。AT卒業後に、引き続きMT車による場内教習(最短4時限)を受け、卒業検定に合格することで、合格証明書(MT)が交付されます。
それから免許センターで学科試験合格後免許証(MT)交付となります。